私たちの町、堺市には世界遺産があるんやで〜笑
世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」
そのセレモニーにも参加したんですけど、
今回はここ!の散策をメモしていきたいと思います。
通称:大仙古墳(だいせんこふん)
どや!
でかすぎて、実感湧かんけどこれが仁徳天皇陵の古墳の入り口です。
これ以上奥には普段入れないです。
(写真はトムヤムちゃん)
上から見るとこんな感じらしい。
今は、ヘリコプターで古墳をみれるツアーもあるらしい。
▶︎日本最大の古墳が見られる!古墳遊覧ツアー・堺コース(21分)
思ったより安いので、プロポーズなどにどうぞ。笑
この仁徳天皇陵古墳の他に訪れて欲しいのが、大仙公園!
大仙公園は博物館もあるし、変わった自転車も乗れるんよ!
(これは後日アップしたい)
紹介する前に、その仁徳天皇陵古墳の入り口の近くにハニワだらけの小さい庭もあるからみて!可愛いやんかーー!個性ですぎてて、一体一体ちゃうねん。
写真スポットなので、ぜひ。
はい。大仙公園の地図。広すぎる。
日本庭園もあるんやで。
もうセントラルパーク目指してんちゃんってぐらい色々ある。
この大仙公園の中にも古墳があるんよ。もう古墳パークって名前の方がええと思うぐらい。
(どっちやねん。)
(ちょっと書くの疲れてきたわ。)
あ、詳しい地図あったわ。笑
とにかくめっちゃ広くて、全部行こうと思ったら1日じゃ足りんのよね。
特に、堺市博物館はガイドさんもおって、面白い!
世界遺産になったから、休日は結構混んでるので、注意!
(サイト新しくしたええのになぁ。魅力が伝わらんやん。)
堺市の商人の町になったことや、
フランシスコザビエルの話やら、
千利休の話も聞けるのでぜひ!
(いらん情報:千利休の井戸はオオトリの実家の近く!)
ここで、その大仙公園内にいくつかある小さい古墳の中から1つ紹介したいと思う。
これなんやと思う?
これ、トイレやねん。
ここにお金かける堺市。好きやわ。
お茶屋さんかと思ったわ。
ということで、全然紹介できへんかった〜
トイレの話で終わってもうた〜。
もうちょっと詳しく書きます。笑
オオトリ
0コメント